ColdFusion 2016以降、Webサーバーとの接続設定を行った際、デフォルトで cf_scripts というフォルダ名の仮想ディレクトリ/エイリアスが生成されます。名前が固定化されているためデフォルトの状態では、悪意のあるユーザーからcf_scripts フォルダ内のJavaScriptなどのファイルへのアクセスを試みられる場合があります。
セキュリティ性を高めるため、以下に紹介する手順に沿ってcf_scripts の仮想ディレクトリ(エイリアス)を変更し、安易にアクセスされないようにする事が推奨されています。
ColdFusion 2018 では 5. の手順を行わないとAdministrator のアクセスに支障が生じることを確認しています。ColdFusion の再起動が必要となりますので、本番環境で変更を行われる際は、変更するタイミングに注意してください。
[手順](今回の例は、ColdFusion2021 の cf_scripts を app_scripts246 に変更します)
2021.10.14 更新(補足)
ColdFusion 2021 Update 2~4では、この記事で紹介した仮想ディレクトリの設定方法では、起動時にajaxパッケージの起動に問題が発生し「ajaxパッケージが見つからない」エラーが発生していました。この問題に該当する場合は、以下のように『仮想ディレクトリ』と『デフォルト ScriptSrcディレクトリ』のパスを変更して設定してください。
①仮想ディレクトリのパスを変更します
(変更前)
仮想パス app_scripts246 に対して→ 物理パス[cf_root]/cfusion/wwwroot/cf_scripts
(変更後)
仮想パス app_scripts246 に対して→ 物理パス[cf_root]/cfusion/wwwroot/cf_scripts/scripts
②「サーバーの設定 > 設定」の『デフォルト ScriptSrcディレクトリ』を変更します
(変更前)
/app_scripts246/scripts/
(変更後)
/app_scripts246/
ColdFusionの起動に失敗した場合は、server.xmlファイルの変更内容に誤りがあります(XML形式で作成されているので間違った指定などをしていると構文が正しく解釈できなくなります)
・タグの前後に不要な全角スペースなどが入っていないか
・"の閉じ忘れ、>の閉じ忘れなどがないか
などを確認してください。元の状態に戻したい場合は、とりあえず<Context ...> ~ </Context> をカットするか、再びコメントアウトして、ColdFusionが起動できるようになるかを確認してください
※さらにセキュリティを高めるために、IIS / Apache の設定で /cf_scripts/ に対するアクセスの拒否も行ってください(/cf_scripts/ フォルダ内に、いくつかの.cfm ファイルが存在するためです)。
(参考FAQ)サーバーのロックダウンについての参考情報
https://cfassociates.samuraiz.co.jp/index.cfm/faq/cftech/cf-lockdown/
記事公開日:2021年09月07日
最終更新日:2023年10月24日
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Praesent suscipit iaculis libero sed tristique. Quisque mollis dolor non tellus placerat vitae sodales lectus porta. Curabitur ut suscipit tellus. Maecenas rhoncus, ante vitae vehicula vestibulum, metus sapien dapibus tellus, et mattis dolor neque vitae nisl. Nullam eleifend ultrices ipsum eget pretium. Curabitur semper metus ut ante adipiscing nec volutpat sem rutrum. Nullam a nisi lacus, non interdum ante. Vivamus ante augue, commodo vel egestas sed, pharetra nec dui. Quisque sed tellus felis. Donec ipsum mauris, sagittis eu accumsan in, aliquam non ipsum.
Vestibulum tempor nunc nec felis scelerisque eget elementum erat dignissim. Ut vel ipsum mollis orci venenatis luctus. Aenean vehicula quam vel quam porttitor ac iaculis elit pulvinar. Proin consequat, ipsum eu venenatis semper, justo turpis posuere tortor, ac placerat metus nisl et lectus. Nulla cursus dui id nunc ullamcorper sed semper nisl lobortis. Aliquam erat volutpat. Phasellus arcu ante, imperdiet in ornare sed, laoreet eu massa.