ColdFusion Administratorの「サーバーの設定 > 設定要約」の右上に[PDFとして保存]ボタンを押すと、Administratorの主要な設定項目をPDFファイルに書き出すことができます。
Windows環境では、デフォルトの状態で日本語が表示されますが、Unix環境でPDFを書き出すと日本語が表示されていない設定要約が出力されます。これは、内部で動作するcfdocumentタグのデフォルトのフォント設定がLinuxに含まれていないフォント(MS系フォント)になっているためです。
設定要約PDFの日本語を表示させるためには、下記のフォント設定を行ってください。
このページでは、IPAゴシックとIPA明朝を指定した例を解説しています。IPAフォントは下記からダウンロード可能です。
IPAフォント Ver.00303 | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会 (moji.or.jp)
※TTFフォントをダウンロードしてください。TTCフォントは使用できないことが多いです
【手順】
【例】※1行目のdefaultbasefontはフォントを指定しないでください。エラーが発生します。
defaultbasefont=
dialog=IPAGothic
dialog.bold=IPAGothic
dialog.italic=IPAGothic
dialog.bolditalic=IPAGothic
dialoginput=IPAGothic
dialoginput.bold=IPAGothic
dialoginput.italic=IPAGothic
dialoginput.bolditalic=IPAGothic
serif=IPAPMincho
serif.bold=IPAMincho
serif.italic=IPAMincho
serif.bolditalic=IPAMincho
sansserif=IPAGothic
sansserif.bold=IPAGothic
sansserif.italic=IPAGothic
sansserif.bolditalic=IPAGothic
monospaced=IPAMincho
monospaced.bold=IPAMincho
monospaced.italic=IPAMincho
monospaced.bolditalic=IPAMincho
上記の手順2.については、ColdFusion 2021でカスタムフォントが設定できない不具合があったため、その回避として上記の方法を行っています。
ColdFusion 2021のUpdate 5であれば、手順2.の代わりに ColdFusion Administratorの「サーバーの設定 >フォント管理」で「新規フォントをColdFusionで登録」で、任意の場所のフォントを登録する方法でも対応が可能な模様です。
記事公開日:2022年11月17日
最終更新日:2022年11月17日
Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Praesent suscipit iaculis libero sed tristique. Quisque mollis dolor non tellus placerat vitae sodales lectus porta. Curabitur ut suscipit tellus. Maecenas rhoncus, ante vitae vehicula vestibulum, metus sapien dapibus tellus, et mattis dolor neque vitae nisl. Nullam eleifend ultrices ipsum eget pretium. Curabitur semper metus ut ante adipiscing nec volutpat sem rutrum. Nullam a nisi lacus, non interdum ante. Vivamus ante augue, commodo vel egestas sed, pharetra nec dui. Quisque sed tellus felis. Donec ipsum mauris, sagittis eu accumsan in, aliquam non ipsum.
Vestibulum tempor nunc nec felis scelerisque eget elementum erat dignissim. Ut vel ipsum mollis orci venenatis luctus. Aenean vehicula quam vel quam porttitor ac iaculis elit pulvinar. Proin consequat, ipsum eu venenatis semper, justo turpis posuere tortor, ac placerat metus nisl et lectus. Nulla cursus dui id nunc ullamcorper sed semper nisl lobortis. Aliquam erat volutpat. Phasellus arcu ante, imperdiet in ornare sed, laoreet eu massa.