ColdFusion10ベータ版 情報ページ

(※2012.5.16 本ページの更新は、製品版ColdFusion 10リリースに伴い更新を終了しました)

このページは、アドビ システムズ社のAdobe Labs サイトで公開された次期ColdFusion 10 (コードネーム ZEUS)に関する情報を掲載したサイトとなります。

※メーカーの公式サイトではございません。また、リリースの時期やエディションの違いによる機能の有無等など、ご質問にはお答えできませんので、予めご了承ください。

 

 

 

 

  • ベータ版で報告のあった問題(2012年3月6日現在)
    • ColdFusion 10
      • Windows 版でインストールウィザードを起動し、言語の選択で「日本語」を選択した時、一部の画面の一部やインストールパッケージの一部が文字化けを起こします。
        • 現在のところ、上記文字化けによる動作の支障は確認されておりません。
        • 言語の選択で「English」を選択した時には、上記の文字化けは発生しません。可能であれば、インストール時の言語の選択は「English」を選択下さい。
      • ColdFusion Administrator の画面の一部に未翻訳・文字化けの箇所があります。
      • ColdFusion Administrator のタスクスケジューラーの一覧画面でエラーが発生する場合があります。
        • エラーは、登録済みのタスクの日時によって発生する場合があります。現時点では制限となります。
        • タスクは実行されます。登録済みのタスクの一覧表示でのエラーとなります。登録済みのタスクを確認したい場合はcfscheduleタグを使ってプログラミング下さい。
      • CFlogin によるログイン認証が正しく動作しない場合があります。
        • ログイン承認時のCFloginuser のnameパラメータの値に日本語が含まれている場合(かつpassword,rolesパラメータに何らかの値が指定されている場合)に問題が発生します。
      • XPなどの一部環境でインストール後にColdFusionが正常に起動しない(2012/4/6追加)
        • インストールは正常に終了しますが、その後、ColdFusion 10 Application Service が起動しません。手動でサービスを起動すると、エラーが発生して中断します。
    • ColdFusion Builder 2.0.1
      • インストールウィザードを起動し、言語の選択で「日本語」を選択した時、プラグインを選択した際のデフォルトのフォルダ名に、コードネーム(Twister)が表示されます。

 

[その他の情報リソース]


x

Sample Modal Window

This is just a sample…

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Praesent suscipit iaculis libero sed tristique. Quisque mollis dolor non tellus placerat vitae sodales lectus porta. Curabitur ut suscipit tellus. Maecenas rhoncus, ante vitae vehicula vestibulum, metus sapien dapibus tellus, et mattis dolor neque vitae nisl. Nullam eleifend ultrices ipsum eget pretium. Curabitur semper metus ut ante adipiscing nec volutpat sem rutrum. Nullam a nisi lacus, non interdum ante. Vivamus ante augue, commodo vel egestas sed, pharetra nec dui. Quisque sed tellus felis. Donec ipsum mauris, sagittis eu accumsan in, aliquam non ipsum.

Vestibulum tempor nunc nec felis scelerisque eget elementum erat dignissim. Ut vel ipsum mollis orci venenatis luctus. Aenean vehicula quam vel quam porttitor ac iaculis elit pulvinar. Proin consequat, ipsum eu venenatis semper, justo turpis posuere tortor, ac placerat metus nisl et lectus. Nulla cursus dui id nunc ullamcorper sed semper nisl lobortis. Aliquam erat volutpat. Phasellus arcu ante, imperdiet in ornare sed, laoreet eu massa.