ColdFusion 10 開発用のビルトインWebサーバーの停止・ポート番号の変更について

ColdFusion 10 にも、これまでのバージョンと同様に、開発用途に限定されているビルトイン Web サーバーが同梱されています。ただ、これまでのバージョンと違って内部エンジンが JRunからTomcatに変更されたことにより、ビルトインWebサーバーの設定箇所がこれまでと異なります。

ビルトインWebサーバーを無効にしたい時や、ポート番号を変更したい場合は、設定ファイルの server.xml ファイルをメモ帳などのテキストエディタで開き、設定内容を変更します。

 

※作業は ColdFusion のサービスを停止してから行って下さい。
※作業の際は、念のため
server.xmlファイルをバックアップコピーしてから行われることをお勧めします。

 

[設定ファイル server.xml の場所]

  • [cf10_root]/cfusion/runtime/conf/server.xml
  • ※Enterprise版で有効なエンタープライズマネージャーの機能を行って複数のColdFusionインスタンスを作成している場合は、それぞれのインスタンスが[cf10_root]/[インスタンス名] として存在していますので、それらインスタンスのserver.xmlも確認・作業を行って下さい。

 

[ビルトインWebサーバーの設定箇所について]

server.xmlファイルの各種設定の中の <connectior>タグの protocol="org.apache.coyote.http11.Http11Protocol" が設定項目となります。

  • <!-- A "Connector" using the shared thread pool-->
     <!-- internal webserver start -->
    <Connector executor="tomcatThreadPool" maxThreads="50"
         port="8501" protocol="org.apache.coyote.http11.Http11Protocol"
         connectionTimeout="20000"
         redirectPort="8445" />
    <!-- internal webserver end -->

※誤って Connector タグの直前に記載されている説明のサンプルを操作しないで下さい。コメントに囲まれている範囲(<!-- A "Connector" represents an endpoint ... ~ -->)は実行されません。

 

[ビルトインWebサーバーの起動の無効化について]

<Connector executor="tomcatThreadPool" ... ~ />のタグを丸ごとコメント化します。

  • <!-- A "Connector" using the shared thread pool-->
     <!-- internal webserver start -->
    <!--
    <Connector executor="tomcatThreadPool" maxThreads="50"
         port="8501" protocol="org.apache.coyote.http11.Http11Protocol"
         connectionTimeout="20000"
         redirectPort="8445" />
    -->
    <!-- internal webserver end -->

 

[ポート番号の確認・変更について]

<Connector> タグの port 番号を変更します。誤って redirectPortを変更しないで下さい。

 

 

参考情報

ColdFusion 10 のオンラインマニュアルにも、ビルトインWebサーバーに関する説明がありますのでご参考下さい。

 

 


記事公開日:2013年03月29日
最終更新日:2013年03月29日


x

Sample Modal Window

This is just a sample…

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Praesent suscipit iaculis libero sed tristique. Quisque mollis dolor non tellus placerat vitae sodales lectus porta. Curabitur ut suscipit tellus. Maecenas rhoncus, ante vitae vehicula vestibulum, metus sapien dapibus tellus, et mattis dolor neque vitae nisl. Nullam eleifend ultrices ipsum eget pretium. Curabitur semper metus ut ante adipiscing nec volutpat sem rutrum. Nullam a nisi lacus, non interdum ante. Vivamus ante augue, commodo vel egestas sed, pharetra nec dui. Quisque sed tellus felis. Donec ipsum mauris, sagittis eu accumsan in, aliquam non ipsum.

Vestibulum tempor nunc nec felis scelerisque eget elementum erat dignissim. Ut vel ipsum mollis orci venenatis luctus. Aenean vehicula quam vel quam porttitor ac iaculis elit pulvinar. Proin consequat, ipsum eu venenatis semper, justo turpis posuere tortor, ac placerat metus nisl et lectus. Nulla cursus dui id nunc ullamcorper sed semper nisl lobortis. Aliquam erat volutpat. Phasellus arcu ante, imperdiet in ornare sed, laoreet eu massa.